御杖村を訪ねて(2005.3.13〜14)
奈良県宇陀郡御杖村を訪ねてみました。
名前のひびきが昔風です。
この村で統合された御杖小学校の校歌は河島英五さんの
作詞作曲と知って一度訪ねてみたいと思ってました。
地元の方のお話しでは、はじめにこの村出身の
谷村新司さんに依頼されたそうなんですが実現せずに、
その後、河島英五さんが快く引き受けられてできたんだそうで、
英五さんは実際にこの村をあちこち歩き回って
作られたのだと言われてました。
いつも通り、思ったような写真は撮れませんでしたが紹介します^^
![]() |
近鉄大阪線 榛原駅に到着 駅からの風景です。 |
![]() |
駅前の出店で、美味しそうなお餅が 目に入り・・ |
![]() |
![]() |
掛西口というここまでは奈良交通 のバスで50分かかりました。 ここからはマイクロの御杖村村営バス が出ています。 |
バスの中、乗客は数人地元の方でした。 |
![]() |
![]() |
土屋原バス停で下りたら、 「まつや旅館」さんは目の前でした。 |
旅館へ着いて車で7、8分ほどの 「姫石の湯」という温泉へ 送って頂きました。 |
![]() |
![]() |
早朝の散歩で写真を撮りました。 | 川の水がきれいでしたが、それでも 校歌に歌われている「あまご」は 山の奥の方にしかいないそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ハウスは、全てほうれん草だそうです。 |
![]() |
![]() |
早朝鳴き終わった鶏さん。 | このお花は、てっせんかな? |
![]() |
![]() |
歴史ある「まつや旅館」さん。 | 大変お世話になりました! |
![]() |
ブルドーザーで山を崩し 開発が進んでます。 |
![]() |
![]() |
真ん中は体育館で周りが教室です。 | ドーム型の御杖小学校です。 |
![]() |
![]() |
木工室と、奥に家庭科室 | こちらはパソコン室 |
![]() |
スロープを利用して図書がたくさん。 地域の方にも土曜日には開放される そうです。ずっと下まで続いていました。 |
![]() |
![]() |
真ん中の茶色の長方形のところは 校歌です。 |
落ちないようにネットが張ってあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
校長室に飾ってありました。 | |
![]() |
校歌も貼ってありました。 |
![]() |
![]() |
古い小学校をりホームして作られた 体験交流館。 廊下の長さが100メートルだったかな? | |
![]() |
![]() |
姫石明神 | 伊勢街道を少し歩きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
丸山公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小さく写ってますが、 ぴーひょろひょろと鳴く 大きな鳥でした。 自然の鷹かなぁ? |
こちらは、水田にカラスです。 さかんに何か食べてましたが、 おたまじゃくしかなぁ? |